検索
以前の記事
2018年 04月
ホームページ制作
2018年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 04月 2007年 11月 2007年 10月 お気に入りブログ
Designcafe-B...
ホームページ制作
S l o w l y ... カルイオモイ ~phot... たんぶーらんの戯言 i+i 野宮真貴のおしゃれブログ 旅とデザイン 京都から世... CN-JAPAN blo... 建築設計の現場から...... 野性の勘で恋せよ乙女! いやよいやよも好きのうち Design BLOG 無垢フローリング.古材屋... 日本庭園的生活 ジャックの談話室 TOMIO KOYAMA... Good建築 Cucan... 色ではなく寸法です vege dining ... GALLERY GRAC... KEEP SMILING! SUCRE CUIT(シ... cmw-unknown * dog&cat l... LIFE IS DELI... アンティーク 日々の暮ら... 鈴木隆之建築設計事務所 ... 株式会社JIDハーモニー... アートのある暮らし al... 北海道をデザインする! su・te・ki Seoul おひとりさまの食卓plus Naturopathic... 奇跡の日々 ~誠実社~ kukka kukka 雑記帖 hana*手帖 Liv-creer ■i... 古道具屋kanonさんち... Wednesday af... マドレーヌが焼けたよ クスッと猫ズ生活 『インテリア』と『暮らし... What a Wonde... ライフログ
ホームページ制作
|
今日見に行った改装する物件は京都南区吉祥院の元染織工場跡です!
![]() ![]() 奥行の長い空間では工場が営業されてた当時、京友禅の長い反物を手前から奥に長く広げて染織作業をされてたようですね。 ![]() ![]() 2階は社員寮でした! 6畳くらいの部屋が8室と広いダイニング、リビングルームとシャワーと浴室… … 2階は… … ■
[PR]
▲
by tomoshop60
| 2012-07-30 20:00
| 仕事
いよいよロンドンオリンピック始まりますね!あの芝生の丘がステキでしたね〜♪
![]() ![]() 花火ってやっぱり華やかでイイですね〜! これから始まるハイレベル競技の数々… ワクワクしますね〜! ![]() オリンピック大会旗を運ぶ人達はノーベル賞受賞者やオリンピック金メダリスト達なんですね〜! ![]() ![]() 聖火はボートに乗ったベッカムがスーツ姿で手渡してましたね。 かっこ良くって!まるで映画のシーンを見てるようでした! ■
[PR]
▲
by tomoshop60
| 2012-07-28 13:07
| 日常
お道具の季節感…
四季のある日本で、お茶の世界はつくづく素敵だなぁ〜って思わされてしまいます。 ![]() 待合の軸はほおずき ![]() 今日使ったガラスの菓子鉢 ![]() 杉の団扇の香合 ![]() 白いフヨウの花 ![]() この桐の団扇の香合は家元の執筆による作品で、サイズは縦横10cm程度です。14万円 え〜!! けど、イイですね〜!! 今日のお稽古は長板二つ置き薄茶平手前でした。 床の軸は「瀧」、お水差しは透明で縁に金彩のある切子硝子でした。 お稽古中の風景は撮影し忘れてしまいました。 ■
[PR]
▲
by tomoshop60
| 2012-07-19 09:46
| 趣味
▲
by tomoshop60
| 2012-07-17 11:25
| 京都
▲
by tomoshop60
| 2012-07-15 20:17
| 京都
最近ようやく少し集中力が回復してきました〜♪
30年ぶりに今年から復活した書道のお稽古で、最初のうちは 「昔は上手に書けたんだから…」 「他の人より上手に書きたい…」 「仕事忙しいのに、こんな事してて…」 いろいろな邪心で集中できてませんでした。 けど、今週のお稽古の時間は「無心」になれてました! 本当に何も考えず、書くことだけに集中できました! ![]() 毎回「楷書」「行書」「草書」「かな」古典を練習してますが、 最近「かな」が面白く感じます。 軽やかて、丸みがあり、女性的なところに惹かれるのか、和歌や短歌が「恋の歌」ばかりなのに惹かれるのか… 楽しいです〜♪ ■
[PR]
▲
by tomoshop60
| 2012-07-13 11:01
| 趣味
▲
by tomoshop60
| 2012-07-08 19:42
| 趣味
今年も最終日になってしまいましたが行って来ました〜!
![]() ![]() ![]() Gallery OUT of PLACEでは関智生 / 森村誠 / 中島麦 / 河野滋子 / 他の作品の展示は白い立体作品とブルーと白をベースの壁面作品で部屋の中がとっても爽やかで明るい雰囲気でした〜! ![]() ![]() ![]() ![]() 他のギャラリーの作品は誰のか調べてみないとわからないのですが、気に入った作品の写真をギャラリーに確認してから撮らせて頂きました〜! ■
[PR]
▲
by tomoshop60
| 2012-07-08 19:12
| 趣味
▲
by tomoshop60
| 2012-07-07 12:10
| 京都
![]() Finn Juhlフィン・ユール 1912-1989 1940年以降のデンマーク家具デザイナーとして世界的に有名で、今なお多くのファンを持つフィン・ユール。 彼の作品は、その造形の美しさから「まるで彫刻のような」と表現されているが、それは家具デザイナーとしての出発点にも起因している。 デンマーク王立美術大学で建築を学んだ彼は、1935年、建築事務所に所属。独立後の仕事としては、スカンジナビア航空の各国の支店、銀製品のジョージ・ジェンセンの店舗インテリアなどで知られています。 家具デザイナーとしても、1937年には、名匠ニールス・ヴォッダーと組んで、家具職人ギルド展示会にデビュー。依頼、その関係は1959年まで続き、「No.45」を初めとする数々の名作が生まれた。 ![]() ![]() ![]() 建築も家具もアートもファッションも歴史に残る名作は何年経っても、新しい物に負けない良さが光ってますね〜!! ■
[PR]
▲
by tomoshop60
| 2012-07-07 12:04
| インテリア
|
ブログパーツ
↓↓↓クリック
最新の記事
カテゴリ
最新のトラックバック
タグ
外部リンク
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||